ブログのRSSフィードを取得して表示しています。(new!は,3日以内に投稿された記事)
Blog FreeSide (WordPress)
- 23/11/28 (火) 09:19 タイムスタンプ変更のためのユーティリー「yStamper」をダウンロードできるようにしました。→ タイムスタンプ変更ユーティリー「yStamper」タイムスタンプ変更ユーティリティーの公開
- 23/11/16 (木) 14:01 タイムスタンプ変更のユーティリティーを作成中。タイムスタンプ変更ユーティリティーの作成
- 23/11/11 (土) 12:22 ボタン型のアプリ起動ランチャー「yLauncher」をダウンロードできるようにしました。→ アプリ起動ランチャー (yLauncher)ランチャープログラムの公開
- 23/10/31 (火) 14:00 グローバルキーフックの勉強を兼ねて,C#でランチャープログラムを作成中。ランチャープログラムの作成
- 23/10/14 (土) 15:19 yEdit v0.2.2を公開。ツールバーの追加に合わせて,コンテキストメニューも変更しました。その他,細かな変更と修正。→ 児童向けの簡易メモ帳(yEdit)ツールバーを追加
- 23/10/10 (火) 11:01 yEdit v0.2.1を公開。画像の取り込み方法を変更して,クリップボード経由の貼り付けにも対応しました。その他,気になった点を修正。→ 児童向けの簡易メモ帳(yEdit)画像の扱いに関する変更
- 23/10/06 (金) 14:06 簡易メモ帳をv0.2.0へバージョンアップ。リッチテキスト形式ファイルの読み書きと印刷,画像ファイルの埋め込みに対応。その他,細かな変更や修正も。→ 児童向けの簡易メモ帳(yEdit)リッチテキストファイルへの対応
- 23/09/25 (月) 08:33 だいぶ前にC#で作成した児童向けの簡易メモ帳。あちこち手を加えてバージョンアップしました。→ 児童向けの簡易メモ帳(yEdit)簡易メモ帳のバージョンアップ
- 23/09/14 (木) 14:12 C#の学習を再開。以前作成した簡易メモ帳のバージョンアップ作業中。久しぶりにC#の作業
- 23/09/05 (火) 09:43 連絡掲示板のスクリプトをダウンロードできるようにしました。→ 連絡掲示板(Renraku Board)のダウンロード連絡掲示板のスクリプト公開
Gallery FreeSide (WordPress)
- 23/11/28 (火) 09:18 C#で作成したタイムスタンプ変更ユーティリティーです。(フリーソフト)ファイルやフォルダのタイムスタンプを整えて,公開用の圧縮ファイルを作成するために制作しまし...タイムスタンプ変更ユーティリテ(yStamper)
- 23/11/11 (土) 12:22 C#で作成したボタン型のアプリ起動ランチャーです。(フリーソフト) yLauncher 0.1.0 (2023/11/11) ylauncher.zip ■ソフ...アプリ起動ランチャー (yLauncher)
- 23/10/14 (土) 15:10 C#で作成した児童向けの簡易メモ帳です。(フリーウェア)リッチテキストファイルの読み書きと印刷が可能になりました。 yEdit v0.2.3 (2023/10/...児童向けの簡易メモ帳(yEdit)
- 23/09/14 (木) 15:02 ※カテゴリーの先頭に固定表示その他
- 23/09/05 (火) 09:26 Renraku Board v0.1.0 (2023/09/05) renraku.zip サンプル ■スクリプトについて 「Renraku Board」は,P...連絡掲示板(Renraku Board)のダウンロード
- 23/08/08 (火) 09:38 Hitokoto Board v0.1.1 (2023/08/10) hitokoto.zip サンプル ■スクリプトについて 「Hitokoto Board」...一言掲示板(Hitokoto Board)のダウンロード
- 23/08/04 (金) 09:15 旧ページ(素材 | Y’s FreeSide)から転載しました。 動物アイコン for YY-BOARD サンプル y_icon.zip「Kids ...アイコン・壁紙のダウンロード
- 23/07/30 (日) 10:21 最新のPerlでも動作するよう,公開中のPerlスクリプトをバージョンアップしました。(さくらのレンタルサーバのPerl 5.32.1で確認) 【更新内容】 サ...Perlスクリプトのダウンロード
- 23/06/29 (木) 09:30 PHPで作成した掲示板スクリプトを試験的に設置しました。データベース非対応で,シンプルな掲示板です。→ 一言掲示板(Hitokoto Board)一言掲示板(Hitokoto Board)
- 23/03/05 (日) 12:28 オリジナルマウスパッド用のイラスト。寅年年賀状のイラストを流用。Gaooo!
お試しブログ~CafeLog~
- 21/07/22 (木) 16:53 ブログを設置しました。ブログ設置
Yasuhiro's BLOG (Nucleus)※更新終了
- 16/01/05 (火) 10:48 とりあえずプラグインを8つインストールして,スキンファイルを編集。 NP_ShowBlogs, NP_Calendar, NP_CommentTree, NP_ContentsList, NP_LinkList, NP_TrackBack, NP_Counter, NP_Captchaとりあえず
- 15/12/30 (水) 19:30 Nucleus v3.71へ,バージョンアップ。プラグインが足枷となって,PHPのバージョンを上げられなかったので,この機会に一旦プレーンな状態に戻しました。カスタマイズは,追々やっていきます。一旦プレーンな状態に
- 15/02/11 (水) 11:29 Nucleus v3.70へ,バージョンアップ。Nucleus v3.70
- 11/05/05 (木) 17:00 Nucleus v3.64へ,バージョンアップ。特に問題なし。Nucleus v3.64
- 11/02/05 (土) 18:51 ブログのスクリプトをv3.62へバージョンアップ。Nucleus v3.62
- 11/01/10 (月) 18:35 メールで投稿 モブログテスト
- 11/01/09 (日) 08:20 ブログのスクリプトをv3.51へバージョンアップ。CSSファイルを作り直して,プラグインも更新。 NP_Moblog,NP_ContentsList,NP_Akismet,NP_ShowBlogs(更新) NP_Mediatocu(追加) NP_Blacklist,NP_ProtectByMD5(削除) Nucleus v3.51
- 09/08/16 (日) 08:06 ブログのスクリプトをv3.41へバージョンアップ。Nucleus v3.41
- 08/12/31 (水) 07:50 差分ファイルを上書きして,Nucleus v3.31 SP3へバージョンアップ。Nucleus v3.31 SP3
- 08/03/05 (水) 21:02 ブログのスクリプトをv3.31 SP1へバージョンアップ。Nucleus v3.31 SP1
お試しブログ~BlognPlus~ (BlognPlus)※更新終了
- 15/05/10 (日) 18:12 着任先の学校ホームページをリニューアル。今回は,レスポンシブWebデザインに挑戦。BlognPlusを利用した学校のブログもマルチデバイス対応にしました。 ブログもマルチデバイス対応に
- 15/04/04 (土) 06:17 セキュリティ対策のため,勤務校のブログを移転することに。4月から転勤なので,使用中の3つのブログを急いでBlognPlusに置き換えました。PC用のスキンは,学校のサイトデザインに合わせて作り直していたものを使用。スマホ用のスキンは,配布しているサイトを見つけたので,一部変更して使わせてもらいました。使用したスキンやモジュールを以下にまとめておきます。 ブログシステム BlognPlus(ぶろぐん+) スキン BlognPlus携帯用スキン(v2.6.0以降対応)BlognPlus(ぶろぐん+)用のスキン(スマートフォンOS向け) モジュール お手軽カウンター 『 カルカン -まっしぐら- 』ページ移動リンク 『 移るんです 』お知らせ表示タグ拡張 勤務校のブログ
- 14/08/04 (月) 16:47 勤務校のサイトで使えるのはGDなので,以下のサイトを参考に投稿時に画像を縮小するようファイル(admin.php, pict.php)を書き換えblognplusの画像登録時にリサイズを行う画像をリサイズして生成したサムネイルをブラウザに表示させる方法$error = blogn_mod_db_file_add($user_id, $file_name, $comment); @chmod($dest,0666); // 最大サイズを超える画像をリサイズする if ($size = @getimagesize($dest)) { if ($size[0] > BLOGN_MAXWIDTH || $size[1] > BLOGN_MAXHEIGHT) { $ratio1 = BLOGN_MAXWIDTH / $size[0]; $ratio2 = BLOGN_MAXHEIGHT / $size[1]; if ($ratio1 < $ratio2) { $ratio = $ratio1; }else{ $ratio = $ratio2; } $rwidth = round($size[0] * $ratio); $rheight = round($size[1] * $ratio); $file_type = strtolower(end(explode('.', $dest))); if ($file_type === "jpg" || $file_type === "jpeg") { $in = ImageCreateFromJPEG($dest); $out = ImageCreateTrueColor($rwidth, $rheight); ImageCopyResampled($out, $in, 0, 0, 0, 0, $rwidth, $rheight, $size[0], $size[1]); ImageJPEG($out, $dest, 100); } elseif ($file_type === "gif") { $in = ImageCreateFromGIF($dest); $out = ImageCreateTrueColor($rwidth, $rheight); ImageCopyResampled($out, $in, 0, 0, 0, 0, $rwidth, $rheight, $size[0], $size[1]); ImageGIF($out, $dest, 100); } elseif ($file_type === "png") { $in = ImageCreateFromPNG($dest); $out = ImageCreateTrueColor($rwidth, $rheight); ImageCopyResampled($out, $in, 0, 0, 0, 0, $rwidth, $rheight, $size[0], $size[1]); imagealphablending($out, false); imagesavealpha($out, true); ImagePNG($out, $dest, 9); } else { return; } ImageDestroy($in); ImageDestroy($out); } } GDで投稿時に画像縮小
- 14/08/04 (月) 16:16 サンプル(sample.pdf) PDFファイルのアップロード
- 14/08/04 (月) 16:14 校庭の桜 画像縮小のテスト
- 14/08/02 (土) 20:28 BlognPlus(ぶろぐん+)v2.6.11aを設置。勤務校での利用を想定して,設定作業を開始。とりあえずデフォルトスキンをカスタマイズ。 ブログ設置