ふり~さいど日記帳


2004-09-03

_ [Broadband] Bフレッツ開通

さっそくスピードテストをしてみました。
測定サイト  http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻  2004/09/03 17:56:32
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域  NTT Bフレッツ ニューファミリー/asahi-net/宮城県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 35Mbps(9971kB,2.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 43Mbps(16870kB,3.1秒)
推定最大スループット: 43Mbps 
コメント: NTT Bフレッツ ニューファミリーの平均速度は21Mbpsなのでかなり速い方です!
おめでとうございます(下位から90%tile)

2004-09-05

_ [Broadband] スピードテスト

別の測定サイトでも調べてみました。
■インターネット回線速度調査(http://junkhunt.net/icsi/)
調査日時 : 2004/09/05 09:25:08
調査対象 : ******7.ppp.asahi-net.or.jp ← NTTPC
--------------------------------------------------
1回目 : 271685 Byte  0.13 sec  2073.93 kB/s  16591 kbps
2回目 : 262085 Byte  0.12 sec  2184.04 kB/s  17472 kbps
3回目 : 277162 Byte  0.11 sec  2519.65 kB/s  20157 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 810932 Byte
合計伝送時間 : 0.36 sec
平均スループット : 17970 kbps  2246.35 kB/s

2004-09-08

_ [Broadband] 自宅サーバー

ルーター(SuperOPT100)のIPマスカレードを設定しても,自宅サーバー(http://isibasi.dyndns.org/)へアクセスできなくて,昨日から悩んでいました。が,AirH"経由でアクセスしたら,あっさり接続。メーカーのサイトにも,「LAN内からグローバルIPアドレスやドメイン名を指定しても,LAN内のサーバーへ接続することはできません。」としっかり書いてありました。最初に確認すればよかった。

自宅サーバーの実験

2004-09-09

_ [Broadband] EasyDNSの設定

ルーター(SuperOPT100)に簡易DNSサーバーの機能があることが分かったので,ホスト名とIPアドレスを登録。これで,擬似的にですが,LAN内からもドメイン名で接続できるようになりました。


2004-09-12

_ HD購入

ネットワーク接続のハードディスク(LinkStation)を購入。FTPが使えたり,プリントサーバーの機能があったりして,結構便利かも。


2004-09-15

_ [Nucleus] FancyURL

「さくらのレンタルサーバ非公式FAQ」を参考にして,FancyURLモードへ変更。


2004-09-21

_ [Mobile] 料金コース変更

Bフレッツ開通後,自宅でAirH"を利用することもなくなったので,DDIポケットのサイトから料金コースを変更。「つなぎ放題+オプション128」から「ネット25」へ。

_ [Nucleus] スキン変更

シンプルでカスタマイズしやすそうなスキンを発見。さっそく変更しました。