24H2環境下でDCP-J928Nのスキャナーを登録
長年使ってきたインクジェットプリンタ「TS8030」の調子が悪い(シアンが出ない,マゼンタの消費が激しい,電源投入時に異音)ので,ブラザーの複合機「DCP-J928N」に買い替えました。Wi-Fi接続で問題なく印刷できましたが,24H2環境下ではスキャナードライバのインストールで不具合が出ていました。あれこれ試して,複合機本体からのスキャンもできるようになったので,手順をまとめておきます。
- ブラザーのソフトウェアダウンロードからWindows11用の「フルパッケージ」「プリンタードライバー」をダウンロード
- 「フルパッケージ(Y20C_C3_ULWT_PP-inst-A1.EXE)」をインストール ※接続方法は無線LAN(Wi-Fi)
- 「デバイスマ ネージャー/イメージング デバイス/Brother DCP-J928N LAN」の右クリックメニューから「ドライバーの更新」を選択
- 「コンピューターを参照してドライバーを検索」をクリック
- 「コンピューター上の利用可能なドライバ一覧から選択します」をクリック
- 「ディスク使用」から「プリンタードライバー(Y20C_C1-hostm-A2.EXE)」を解凍したフォルダ内ある「BRPRI19F.INF」を選択
- PCを再起動

■参考サイト
Windows 11 24H2 で、スキャナーが見つからないエラーになります。(PFU)
【インクジェット/レーザー プリンター・スキャナー】Windows 11 の更新後にスキャナードライバーをインストールできない/スキャンできない(24H2)( ブラザー)