Nucleus
導入プラグインのまとめ
いろいろなプラグインをとっかえひっかえ試しましたが,結局以下のプラグインを常用することにしました。
NP_Calendar (カレンダー表示)
NP_CommentTree (コメント,トラックバック一覧表示)
NP_ContentsList (カテゴリ,登録アイテム数の表示)
NP_Header (ヘッダ関連処理,LIRSファイル出力)
NP_Mobile (携帯サイト)
NP_Moblog (メールで投稿)
NP_ShowBlogs (ページ分割表示)
NP_TrackBack (トラックバック機能)
携帯サイトで画像表示
メール投稿用のプラグインを,NP_HeelloWorldからNP_Moblogへ変更。NP_Moblogの出力タグとNP_Mobileの設定を書き換えて,携帯向けページでもサムネイル画像が表示できるようにしました。
ページ分割表示
NP_ShowBlogsプラグインをインストールして,ページ分割表示に対応。
プラグイン変更
サイドメニューにコメント,トラックバックを表示するプラグインを,NP_LatestWritebacksからNP_CommentTreeへ変更。
写真の差し替え
Nucleusのブログを設置し直したので,こちらの方も少し手直し。タイトル部分の写真を差し替えました。
プラグイン追加
サイトアンテナから更新時刻を捕捉したかったので,もう一つプラグインを追加。
NP_Header (ヘッダ関連処理,LIRSファイル出力)
導入プラグイン
モブログ,FancyURLモード,トラックバックの短縮化など,予定していた機能はすべて使えるようになったので,ひとまず作業終了。スキンは,デフォルトをカスタマイズ。インストールしたプラグインは,以下の通り。
NP_Calendar (カレンダー表示)
NP_ContentsList (カテゴリ,登録アイテム数の表示)
NP_HeelloWorld (メールで投稿)
NP_LatestWritebacks (コメント,トラックバック一覧表示)
NP_Mobile (携帯サイト)
NP_Thumbnail (サムネイル生成 ※動的生成バージョン)
NP_TrackBack (トラックバック機能)
作業終了
モブログ,FancyURLモード,トラックバックの短縮化など,予定していた機能はすべて使えるようになったので,ひとまず作業終了。
→My Nucleus CMS
トラックバック送信テスト
トラックバック送信のテストです。